今日は台風が上陸してやばいって日だけど、立飛は日本選手権で盛り上がってたけども、今日はいつものEDH仲間で毎年恒例の立川バルに行ってきました。
台風をケアして早めに集合したはよかったものの、店の開店時間が軒並み夕方からだった。今まで夕方までEDHしてから店を回るって流れだったので全く気がつかなかった。そのおかげで振る舞い酒を貰えましたが。
ファミレスで作戦会議をし、6人だったため3人1組で分かれることに。ダイスの出目上位3人、下位3人で分かれることに。6人中1人しか中央値を超えないという泥仕合を演じながら自分は下位3人として回ることに。
立川バルではチケットが4枚貰えて、それぞれに対応した区画のお店で料理とお酒が食べられます。寿司を皮切りに料理の強さで恒例のマウントの取り合いが始まる。(料理の強さとは?)
最後はみんなで集合してEDHの話等を肴に盛り上がりました。氷河跨ぎのワームが今日の注目の一枚でしたね。
毎年企画してくれているはくさん、ありがとうございました。
今年も楽しく、おいしく、いい時間を過ごせました。
台風をケアして早めに集合したはよかったものの、店の開店時間が軒並み夕方からだった。今まで夕方までEDHしてから店を回るって流れだったので全く気がつかなかった。そのおかげで振る舞い酒を貰えましたが。
ファミレスで作戦会議をし、6人だったため3人1組で分かれることに。ダイスの出目上位3人、下位3人で分かれることに。6人中1人しか中央値を超えないという泥仕合を演じながら自分は下位3人として回ることに。
立川バルではチケットが4枚貰えて、それぞれに対応した区画のお店で料理とお酒が食べられます。寿司を皮切りに料理の強さで恒例のマウントの取り合いが始まる。(料理の強さとは?)
最後はみんなで集合してEDHの話等を肴に盛り上がりました。氷河跨ぎのワームが今日の注目の一枚でしたね。
毎年企画してくれているはくさん、ありがとうございました。
今年も楽しく、おいしく、いい時間を過ごせました。
EDHと飯:遊び場近辺のご飯事情
2019年3月16日 グルメ コメント (2)どうも。今回の記事は少し嗜好を変えたものにしようかと思いまして。
自分たちが遊んでいる立川ファミコンくん2号店は木曜、金曜、日曜の週3回EDHが開かれています。しかも平日は19時スタート。社会人にも優しい時間設定で仕事上がりに気軽に参加できます。(定時退社が板)
終わる時間はだいたい22時半くらい。そういう時間帯なので参加する人たちは大抵の場合、参加する前に夕飯を済ませてきます。月並みの言葉ですが腹が減っては戦はできぬ。(腹空かせてる奴は雑魚 )
店が駅近く、しかも立川ということもあって基本的には食べるものには困りません。
身近なものでいえばマクドナルドやてんや、はなまるうどんといったチェーン店もありますし、よそにはないちょっと珍しいお店もあります。
今回は自分たちも利用するお店を勝手ながら紹介してみたいと思います。こんな記事を書いておきながらなんなんですが自分はあまり食レポの類は上手くないためサラっと表面上の情報だけ紹介します。
その1:相模屋
立川EDH勢は昔から頻繁に出入りし、お世話になっているお店。ジャンルとしては定食屋さんです。昔ながらの雰囲気の店内は閉店間際でも客で賑わってることがあります。(肉、揚げ物系の)定食やカレー、丼物もあり、どれも安くて美味しいと評判です。チャーシュー丼が仲間内では人気メニューかもしれません。自分も友人たちに連れて行ってもらった時には「立川にはまだこんな美味いものがあったのか。」と感嘆したものです。日曜日はお休みというのが惜しまれるところか。
その2:ハシヤ
地下に潜っていくパスタ屋さんです。どちらかといえばオシャレな雰囲気のお店。定番からちょっと変わった種類のパスタまで、メニューも豊富でちょこちょこ足を運びたくなります。仲間と落ち着いて話をしたい時などはこの店が選ばれることが多いかなと思います。地下にあるため階段を下っていくので筋肉痛の方はご注意ください。
その3:しゃぶ葉
最近できた店。しゃぶしゃぶ食べ放題のお店です。肉や野菜の他にも寿司やアイス、ワッフルといった各種デザート類も食べ放題です。店の規模も大きいため休日は団体で賑わっています。主に祝日等のEDHイベントがあった時に打ち上げ的な流れで行くことが多いです。仲間内では次々と肉を注文しては喰らい、注文しては喰らいという流れになるのでここでの食事は蛮族しゃぶしゃぶと呼ばれています。休日は混みやすいので必ず入りたい時は確認を。
その4:田田
ファミコン2号店に行く際の目印にもされているラーメン屋さんです。こんな記事を書いていながら恐縮なのですが自分はまだ行ったことがありません。(!!?)
中身はいわゆるインスパイア系になるのか。行ったことのある友人たち曰く「盛り付けは二郎より綺麗。」とのことでした。23時以降の深夜にこの店に足を運ぶことを通称:人体実験と仲間内では呼ばれています。仲間にはこれにハマり過ぎて完全に改造人間になってしまった者もいる。
いつぞや友人の内の何人かが人体実験に興じようとしたら満席で入れなかったというエピソードは今も脳裏に焼き付いている。(どうなってんだよ立川……)
その5:宝華らぁめん
こちらもラーメン屋さんなのですがこちらは油そばが推されているお店。ミニチャーシュー丼や餃子、普通の醤油・塩ラーメンもあり、女性客もけっこう多い。冬場とか雨の日みたいな寒い時期は重宝される。入って外れと思う人は少ないのではないだろうか。ここも比較的に行列ができやすいので行こうと思った時はタイミングに注意。
その6:レインボウスパイス
カレー屋さんです。店自体は小さいですが、中では本格的なインドカレーが楽しめます。立川は北も南もカレー屋さんは多いですが自家製のスパイスや素材を使ったカレーのためか独特の味わいを楽しめます。2~3人でカレー食べたいなってなったらオススメです。ファミコンくん2号店とは反対方向になってしまうので余裕を持って行くといいでしょう。
その7:ボンサイ
こちらは少し珍しいかもしれないつけ蕎麦を食べられるお店。ラーメン屋がこれでもかというくらいに跋扈している立川なのでたまには違う麺が食べたいとなったら行ってみるといいかもしれません。トッピングやサイドメニューも豊富なのでそちらも一緒に楽しめます。鶏の旨味が染み出た汁は割っても美味しさそのままで蕎麦を食べた後も味わえます。南口だけにあったのですが最近北口にもできたぞ。
その8:四つ角飯店
こちらは北口方面にある中華屋さん。ここの特徴といえば5のつく日には餃子が半額で出してくれます。その餃子も人気ですが定番の定食やラーメンも人気でどれも美味しくいただけます。極めつけは屋号をその名に冠した四つ角ラーメン。未食の方は1回食べてみる価値はある、多分。(間違いなく、多分)
その9:満月
南口からちょっと離れたところにある焼肉屋さん。こちらもEDHイベント後にたまに行くお店。お値段はこれまでのお店と比べると高くつきますが、その値段に見合う美味しいお肉が食べられます。定番のカルビやロースは勿論のこと、レバーやミノといったホルモン類は苦手な方も美味しく食べられるかもしれません。サラダや野菜もありますが「そんな弱い注文するんですか?」と煽りをくらうかもしれません。肉に全力投球しましょう。(突然の蛮族)
その10:やきとりセンター
北口にある居酒屋です。ここの名物はなんといっても50本の手羽先が山積みになってやってくる富士山。凍らせることによってタレの旨味を閉じ込めた冷やウマを味わえます。(サイトより引用)
かつて仲間の一人がこれをみんなで食べていた時に本当に50本あるのかと疑いはじめ、骨の数を数え始めるという奇行に走ったのは記憶に新しい。(結局50本あった)
比較的リーズナブルなお値段で焼き鳥やお酒も頼めて、ちょっと飲みたい時なんかもオススメです。
その11:ばんから
仲間の実家。以上。(嘘です)
ここに挙げたのはここ最近で自分が仲間と足を運んだお店です。立川は本当に飲食店がチェーン店も含めると群雄割拠が如く氾濫しているので店選びには事欠かないでしょう。
遠征で来るという方は是非、GPに行くみたいな気分でゲームと一緒に美味しいご飯も楽しまれてはいかがでしょうか。
自分たちが遊んでいる立川ファミコンくん2号店は木曜、金曜、日曜の週3回EDHが開かれています。しかも平日は19時スタート。社会人にも優しい時間設定で仕事上がりに気軽に参加できます。(定時退社が板)
終わる時間はだいたい22時半くらい。そういう時間帯なので参加する人たちは大抵の場合、参加する前に夕飯を済ませてきます。月並みの言葉ですが腹が減っては戦はできぬ。
店が駅近く、しかも立川ということもあって基本的には食べるものには困りません。
身近なものでいえばマクドナルドやてんや、はなまるうどんといったチェーン店もありますし、よそにはないちょっと珍しいお店もあります。
今回は自分たちも利用するお店を勝手ながら紹介してみたいと思います。こんな記事を書いておきながらなんなんですが自分はあまり食レポの類は上手くないためサラっと表面上の情報だけ紹介します。
その1:相模屋
立川EDH勢は昔から頻繁に出入りし、お世話になっているお店。ジャンルとしては定食屋さんです。昔ながらの雰囲気の店内は閉店間際でも客で賑わってることがあります。(肉、揚げ物系の)定食やカレー、丼物もあり、どれも安くて美味しいと評判です。チャーシュー丼が仲間内では人気メニューかもしれません。自分も友人たちに連れて行ってもらった時には「立川にはまだこんな美味いものがあったのか。」と感嘆したものです。日曜日はお休みというのが惜しまれるところか。
その2:ハシヤ
地下に潜っていくパスタ屋さんです。どちらかといえばオシャレな雰囲気のお店。定番からちょっと変わった種類のパスタまで、メニューも豊富でちょこちょこ足を運びたくなります。仲間と落ち着いて話をしたい時などはこの店が選ばれることが多いかなと思います。地下にあるため階段を下っていくので筋肉痛の方はご注意ください。
その3:しゃぶ葉
最近できた店。しゃぶしゃぶ食べ放題のお店です。肉や野菜の他にも寿司やアイス、ワッフルといった各種デザート類も食べ放題です。店の規模も大きいため休日は団体で賑わっています。主に祝日等のEDHイベントがあった時に打ち上げ的な流れで行くことが多いです。仲間内では次々と肉を注文しては喰らい、注文しては喰らいという流れになるのでここでの食事は蛮族しゃぶしゃぶと呼ばれています。休日は混みやすいので必ず入りたい時は確認を。
その4:田田
ファミコン2号店に行く際の目印にもされているラーメン屋さんです。こんな記事を書いていながら恐縮なのですが自分はまだ行ったことがありません。(!!?)
中身はいわゆるインスパイア系になるのか。行ったことのある友人たち曰く「盛り付けは二郎より綺麗。」とのことでした。23時以降の深夜にこの店に足を運ぶことを通称:人体実験と仲間内では呼ばれています。
いつぞや友人の内の何人かが人体実験に興じようとしたら満席で入れなかったというエピソードは今も脳裏に焼き付いている。(どうなってんだよ立川……)
その5:宝華らぁめん
こちらもラーメン屋さんなのですがこちらは油そばが推されているお店。ミニチャーシュー丼や餃子、普通の醤油・塩ラーメンもあり、女性客もけっこう多い。冬場とか雨の日みたいな寒い時期は重宝される。入って外れと思う人は少ないのではないだろうか。ここも比較的に行列ができやすいので行こうと思った時はタイミングに注意。
その6:レインボウスパイス
カレー屋さんです。店自体は小さいですが、中では本格的なインドカレーが楽しめます。立川は北も南もカレー屋さんは多いですが自家製のスパイスや素材を使ったカレーのためか独特の味わいを楽しめます。2~3人でカレー食べたいなってなったらオススメです。ファミコンくん2号店とは反対方向になってしまうので余裕を持って行くといいでしょう。
その7:ボンサイ
こちらは少し珍しいかもしれないつけ蕎麦を食べられるお店。ラーメン屋がこれでもかというくらいに跋扈している立川なのでたまには違う麺が食べたいとなったら行ってみるといいかもしれません。トッピングやサイドメニューも豊富なのでそちらも一緒に楽しめます。鶏の旨味が染み出た汁は割っても美味しさそのままで蕎麦を食べた後も味わえます。南口だけにあったのですが最近北口にもできたぞ。
その8:四つ角飯店
こちらは北口方面にある中華屋さん。ここの特徴といえば5のつく日には餃子が半額で出してくれます。その餃子も人気ですが定番の定食やラーメンも人気でどれも美味しくいただけます。極めつけは屋号をその名に冠した四つ角ラーメン。未食の方は1回食べてみる価値はある、多分。(間違いなく、多分)
その9:満月
南口からちょっと離れたところにある焼肉屋さん。こちらもEDHイベント後にたまに行くお店。お値段はこれまでのお店と比べると高くつきますが、その値段に見合う美味しいお肉が食べられます。定番のカルビやロースは勿論のこと、レバーやミノといったホルモン類は苦手な方も美味しく食べられるかもしれません。サラダや野菜もありますが「そんな弱い注文するんですか?」と煽りをくらうかもしれません。肉に全力投球しましょう。(突然の蛮族)
その10:やきとりセンター
北口にある居酒屋です。ここの名物はなんといっても50本の手羽先が山積みになってやってくる富士山。凍らせることによってタレの旨味を閉じ込めた冷やウマを味わえます。(サイトより引用)
かつて仲間の一人がこれをみんなで食べていた時に本当に50本あるのかと疑いはじめ、骨の数を数え始めるという奇行に走ったのは記憶に新しい。(結局50本あった)
比較的リーズナブルなお値段で焼き鳥やお酒も頼めて、ちょっと飲みたい時なんかもオススメです。
その11:ばんから
ここに挙げたのはここ最近で自分が仲間と足を運んだお店です。立川は本当に飲食店がチェーン店も含めると群雄割拠が如く氾濫しているので店選びには事欠かないでしょう。
遠征で来るという方は是非、GPに行くみたいな気分でゲームと一緒に美味しいご飯も楽しまれてはいかがでしょうか。