9/22 カードショップ サトpin ボドゲの日
2019年9月22日 ゲーム今日は友達とボドゲをやりに立川に行きました。
カードショップ サトpinではMTG以外にもボードゲームでも遊べます。
今日遊んだのは…(説明はだいぶざっくりしてます)
Splendor-宝石の輝き
宝石を元手に財源を集め、得点を競うゲーム。色の分別がMTGと同じという。公開情報を見つつ、取るカードを決めるのが難しくも楽しい。
vorpals
ドラフトで戦力を確保しつつ、戦争したりして勝利点を競うゲーム。戦力となる駒にはそれぞれコストや効果があります。即興でシナジーを考えてみたり、効果で大逆転狙ったり、最後まで楽しめました。
SKULL
髑髏に花を咲かせるゲーム。(雑)
それぞれが手持ちの4枚の札を使って坊主めくりをするようなゲーム。手持ちの札を伏せていき、枚数を宣言。各所から宣言した枚数の札をめくり、髑髏が出なければ成功というもの。仕掛けどころが難しかった。
ザ・マインド
1〜100までの数字が書かれたカードがレベルに応じた枚数配られ、プレーヤーは意思疎通なしにそれらを正しい順番に出していく。予め決められたライフが尽きたら終了。集中力を要するゲーム。超能力者養成所なんてものがあったら置いてありそう。今日は5人でレベル5まで成功しました。
お邪魔者
プレーヤーは金塊を探すドワーフとそれを邪魔する側にランダムで分かれて炭鉱を掘り進めたり、妨害し合ったりするゲーム。イメージとしては人狼的要素に近いんだとか。立ち回り方が難しく、語彙力を失った。
どれも初見でしたがみんなで楽しめました。
店内には他のボドゲもあるのでMTG好きもボドゲ好きも是非、遊びに来てください。
カードショップ サトpinではMTG以外にもボードゲームでも遊べます。
今日遊んだのは…(説明はだいぶざっくりしてます)
Splendor-宝石の輝き
宝石を元手に財源を集め、得点を競うゲーム。色の分別がMTGと同じという。公開情報を見つつ、取るカードを決めるのが難しくも楽しい。
vorpals
ドラフトで戦力を確保しつつ、戦争したりして勝利点を競うゲーム。戦力となる駒にはそれぞれコストや効果があります。即興でシナジーを考えてみたり、効果で大逆転狙ったり、最後まで楽しめました。
SKULL
髑髏に花を咲かせるゲーム。(雑)
それぞれが手持ちの4枚の札を使って坊主めくりをするようなゲーム。手持ちの札を伏せていき、枚数を宣言。各所から宣言した枚数の札をめくり、髑髏が出なければ成功というもの。仕掛けどころが難しかった。
ザ・マインド
1〜100までの数字が書かれたカードがレベルに応じた枚数配られ、プレーヤーは意思疎通なしにそれらを正しい順番に出していく。予め決められたライフが尽きたら終了。集中力を要するゲーム。超能力者養成所なんてものがあったら置いてありそう。今日は5人でレベル5まで成功しました。
お邪魔者
プレーヤーは金塊を探すドワーフとそれを邪魔する側にランダムで分かれて炭鉱を掘り進めたり、妨害し合ったりするゲーム。イメージとしては人狼的要素に近いんだとか。立ち回り方が難しく、語彙力を失った。
どれも初見でしたがみんなで楽しめました。
店内には他のボドゲもあるのでMTG好きもボドゲ好きも是非、遊びに来てください。